生活習慣と薄毛の関係
公開日:
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
患者様から頂いたご質問にお答えした内容を書きたいと思います。
今回患者様から頂いたご質問は、「生活習慣を改善すれば薄毛が治りますか?」です。
確かに、薄毛と生活習慣の関係は無関係とは言えません。
ダイエットや睡眠不足などがきっかけとなって薄毛が進行するケースが良くあります。
あまりに不摂生をしてしまうと体と同様にその一部である毛髪も弱るというのは理にかなっています。
では、生活習慣を完璧に戻せば治るのか。
患者様には残念ながら「難しい」とお答えしています。
やはり「体質・素質」などの遺伝的素因が、薄毛の最も大きな原因だからです。
あくまで、進行のきっかけを作る可能性があるのが生活習慣の乱れという位置付けです。
では、生活習慣を改善する事は無駄な事なのか。
もちろんそんな事はありません。
自分自身の体を健康に保つ事は、毛髪にも良い影響を与える事になります。
何か治療を開始した場合に、補助的な役割として治療効果のボトムアップに繋がる事は十分考えられます。
薄毛治療は足し算です。
やればやるほど100に近づいていきます。
当院は、AGAの専門外来として効率よく効果が表れるような治療を準備しております。
気になる方はまずはカウンセリングにお越しください。
ご質問など全てお答えした上で、最適な治療のご案内を致します。
ご来院お待ちしております。
神戸中央クリニックサイト
関連記事
-
-
男性だけでなく女性の薄毛治療のご相談
男性だけでなく女性の薄毛治療のご相談 みなさん、こんにちは 本当に最近暑くなりましたね。 直射日
-
-
6ヶ月集中プログラム
当院での薄毛治療は、AGA治療薬から再生医療のハーグ療法まで幅広く取り扱っており、患者様の状態やご
-
-
カントン包茎について
皆様こんにちは! 三宮センター街にて開院しております神戸中央クリニックです。 今回は、「カント
-
-
AGA治療Q&A ~生活習慣編①~
皆様こんにちは。 今回のAGAに関する患者様からのご質問は「帽子を被ると薄毛が進行しますか?」につ
-
-
亀頭増大注入剤「パフォーム」が終了
こんにちは! 今回は、亀頭増大等に使用されておりました注入剤パフォームについてお話し致します。
-
-
見栄えのイイ男になりたい!!
今回は、当院人気№1治療の亀頭増大・強化術についてお話しします! 亀頭増大・強化術とは、その名の通
-
-
AGA治療Q&A ~HARG療法編②~ 施術の痛みに対する工夫
今回のご質問は「施術は痛いのですか?」についてお答えします。 HARG療法は、頭皮に直接注射を行い
-
-
AGAカウンセリング①
みなさん、こんにちは。 今回は、先日ご来院された患者様のカウンセリングをご紹介します。 その方は
-
-
AGA治療Q&A ~HARG療法編④~ HARGは何故6回必要?
今回のHARGに関するご質問は「HARGは何故6回が基本設定なのか?」です。 HARGは毎月1回の
神戸中央クリニックサイト
- PREV
- 薄毛ってどこからが薄毛なの?
- NEXT
- 亀頭 陰茎 増大のおさらい