包茎手術
公開日:
皆様こんにちは。
包茎とは、亀頭に包皮が被る状態を指します。 ただし、勃起した時に締め付けや痛みがなく、亀頭が自然に露出する状態であれば、特に手術の必要もなく問題はありません。 では、手術が必要な場合とはどんな場合なのでしょうか? 以下、箇条書きにしてみます。
① 包茎を恥ずかしいと自身で感じている場合 ② 匂いやカスが気になる場合 ③ 入院や介護などで洗浄してくれる人の事を考えた場合 ④ 包皮が裂ける切れる、包皮炎や亀頭炎を繰り返す場合 ⑤ 勃起時に締め付けや痛みを伴う場合 ⑥ 通常時、勃起時とも全く包皮が剥けない場合 ⑦ 早漏が気になる場合
これらにあてはまる事が1つでもある場合は、包茎手術をお勧めしています。 特に④⑤⑥に当てはまる方は早めの手術をご検討されてください。
神戸中央クリニックサイト
関連記事
-
-
AGAカウンセリング④
こんにちは! 今回は、1クールである6回のHARG療法を終えられた方からのご質問です。 「HAR
-
-
明けましておめでとうございます!
皆様、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 皆様、年末年始はいかがお過
-
-
AGA治療Q&A ~総合治療~
https://www.kobe-chuoh.com/blog/info/ ←お問い合わせはこちら!
-
-
包茎治療は一挙両得?
クリスマスも終わり、年の瀬が目前までせまってきました。 年末は忙しくて中々クリニックにくる人などい
-
-
AGA治療Q&A ~HARG療法編②~ 施術の痛みに対する工夫
今回のご質問は「施術は痛いのですか?」についてお答えします。 HARG療法は、頭皮に直接注射を行い
-
-
AGA治療をお考えの方へ
いよいよ今年もあと2週間を残すのみとなりました。 年末に向け、様々なイベントや仕事納め等で皆様お忙
-
-
屈曲ペニスの施術方法
当ブログをご覧の皆様、こんにちは! 今回は、屈曲ペニス修正ってどんな手術になるの?についてお話しし
神戸中央クリニックサイト
- PREV
- LINE相談受付中!
- NEXT
- オトクなコンビネーション治療